土曜セレクトゼミ

5年生・6年生対象

少人数制指導

受講科目

5年生…算数・理科・社会
6年生…国語・理科・社会

概要

土曜日の午前中におこなう復習用の講座です。
弱点単元の克服、得意単元の伸長を目的に開講します。

実施校舎実施日時受講料金
(塾生)
受講料金
(一般生)
自由が丘校…1クラス
三田校…1クラス
土曜日
10:45~12:15
無料3,960円/各回

※5年は算数の講座開講日に土曜セレクトゼミ選抜クラスを設置します。受講資格は直近のカリキュラムテストで両校あわせて4科10位以内の成績優秀者です。なお、選抜クラスの講座は自由が丘校・三田校の合同1クラスにて実施いたします。(定員10名/塾生限定)

5年生自由が丘校三田校科目単元内容
第4期9月20日9月13日社会各都道府県の特徴47都道府県の人口・面積・主要産業を学習します。
9月27日9月27日算数※速さの問題の総整理速さの三公式・旅人算の状況図などを学習します。
10月4日10月4日理科化学反応酸素と二酸化炭素の発生方法、反応式を学習します。
第5期11月1日11月1日社会室町時代までの復習原始から中世までの重要事項を学習します。
11月8日11月15日理科電流合成抵抗・電流の大きさの求め方を学習します。
11月22日11月22日算数※比の利用図形で比を扱う準備と相似・面積比の導入をします。
第6期12月6日12月13日社会近世の復習江戸時代約270年の歴史を学習します。
12月20日12月20日算数※図形の移動・ダイヤグラム点や図形の移動・速さのダイヤグラムを学習します。
1月17日1月17日理科運動「ふりこ」「物の運動」について学習します。

※算数の講座開講日に選抜クラスを設置します。(9/28と12/20は自由が丘校、11/22は三田校で実施します。)

6年生自由が丘校三田校科目単元内容
直前1期9月20日9月13日理科力学力学の考え方・さまざまな解法について学習します。
9月27日9月27日社会地形図・気候・自然環境地形図と気候グラフの読み取り問題を学習します。
10月4日10月4日国語並立関係・対立関係論説文でよくみられる二項対立・対比を学習します。
直前2期11月1日11月1日理科天体天体の知識と典型問題を学習します。
11月8日11月15日国語心情の前後関係心情の前後関係の理解と応用を学習します。
11月22日11月22日社会各時代の重要人物時代のキーパーソンを取り上げて歴史を学習します。
直前3期12月6日12月13日理科入試直前演習各分野の重要単元を確認します。
12月20日12月20日国語入試直前演習入試読解問題のポイントを確認します。
1月17日1月17日社会入試直前演習各分野の重要単元を確認します。